ブログ
-
3.202018
エストロゲン様作用が期待できるアロマ!
オリジナル講座作りと確定申告に追われていたら、うっかり3月も半ばを過ぎておりました…気を取り直して、ブログにも力を入れていきたい!そんなことを思う今日この頃…。エストロゲン様作用について精油には沢山の薬理作用があります…。
-
3.52018
アロマテラピーの万能精油・その2:ローレル
シリーズでお送りしている“アロマテラピーの万能精油”本日は第二回目です!今日取り上げる精油は『ローレル』ローレルの日本名は『月桂樹』。カレーやポトフなど煮込み料理のスパイスとして料理としても有名です。ちなみに。
-
2.282018
ニンニク臭を軽減させるアロマ?!
突然ですが、皆さんの家の定番メニューって何ですか?我が家はガーリックライス!材料はも少なくて済むのでスーパーに行きそびれた日が続いても作れる、恐ろしく手抜きなメニューですが、これさえ出しておけば、父ちゃん大喜びという大変合理的なメニューです(笑)個人的もニンニクは好きなので、ガーリックラ...
-
2.232018
アロマテラピーの万能精油・その1:ペパーミント
今日からのブログは4回連載で『シリーズ・アロマテラピーの万能精油』と題してお送りします!というのもショップに来るお客様から、よく下記のような訴えを聞くことが多いから。
-
2.192018
満員御礼!”アロマで肌講座”@のっぽくん
先週土曜日は野々市市にあります大人気ショップのっぽくんにてアロマで肌作り講座を開催させて頂きました!単なるアロマ講座じゃありませんよ!サードメディスンを用いた新しいアロマ講座です!!まずは皆さんにサードメディスンチェックでご自身の心身の状態をグラフに落とし込んで確認頂きました。
-
-
-
2.62018
誰でも楽しめる「肌作り講座」を開催します
こんにちは!ブログではずいぶんとお久しぶりです。アンスリールのスハラです。実は今度、14日と17日にイベントをすることになりました。度々店主のブログでも登場しますが「朝の顔を夜までキープ、肌作り講座」というやつです。
-
2.12018
ベルガモット精油が子どもの寝つきに効果的な理由
アンスリールでも大人気のベルガモット精油。この精油はベルガモットの果実の果皮より抽出されます。柑橘類であるベルガモットですが、食用に利用されることはなく、専ら果皮から精油を採取し、香料として利用されるようです。ちなみに紅茶のアールグレイもこのベルガモットで香りづけされた紅茶です。
-
最近のコメント