こんにちは。アンスリールの店主、わっしーです。
今日のブログは嗅覚反応分析士さんに向けたお話です。
突然ですが、みなさんはクライアントに「右下UPの運動をアドバイスしたい」と思った時、どのようにお伝えしていますか?
- 筋トレしましょう!
- スクワットしましょう!
- ハードめの運動をしましょう!
もしあなたがこのようにお伝えされているなら、きっと今日の記事がお役に立てると思います。
ぜひ最後まで読み進めてください!
上手にアドバイス出来るようになりたいなら、2・3月のアンスリ塾へ‥!
怒らないで聞いてください💦
失礼ながら‥「あなたのアドバイスを受けたクライアントのIMチェックは、整わなかった」のではないでしょうか?
そもそもクライアントは、あなたのアドバイス(筋トレやスクワット、ハードめの運動)を一度も実践してくれなかったかもしれません‥
私見ではありますが、あなたのアドバイスが少し雑だったために、アドバイスを受けたクライアントの気持ちと体を動かすには至らなかったんじゃないかなぁと思います。
もしあなたがクライアントの心と体を動かし、きちんとIMチェックを整えるアドバイスを出来るようになりたいなら、来月&再来月(2023.2月&3月)のアンスリ塾にご参加されることをおすすめします!
アンスリ塾とは嗅覚反応分析士さんを対象としたアンスリールのオリジナルフォロー講座。
毎月テーマを決めて事前の動画学習と当日のディスカッションを使った反転学習スタイルで実践的に学べるのがアンスリ塾の良いところです♪詳しくは以下の記事をご確認ください🙇

2023年1年間分のアンスリ塾テーマはこちらからご確認いただけます。

毎月すごく使える内容(になる予定)ですが、とくのこの2・3月の塾は、ぜひご注目いただきたい‥!
2・3月のアンスリ塾は「IMチェックを整える運動」がテーマです!
そうだ、運動のプロに頼ろう!
現場でクライアントと向き合っているわたしには「運動不足が影響して、IMチェックが偏っている方は少なくない」という感覚があります。
だからこそIMチェックを整える運動を的確にアドバイスしたい!
しかし如何せんわたしに運動指導の経験も知識もないから、的確かつ具体的なアドバイスできない😭
「よかったらジムに行って、そこのトレーナーさんに相談してみてください」と言うので精一杯😭
「自分がクライアントだったら、こんな雑なアドバイスされても絶対動けないよ‥」と思いつつも、知識&経験不足でろくなアドバイスをして差し上げられない‥あぁ非力😭
くっそー!誰か運動の専門家とコラボして、IMチェックを整える具体的な運動をきちんと考えたいぃぃ〜!
「誰か適任者いないかなぁぁ〜」とガオガオしてた時に、「ハッ」と気づいました。
一番近くにいるじゃん‥
主人‥!
実はわたしの主人は運動指導歴10年以上!健康運動指導士、コンディショニングトレーナー(ついでに体育の教員免許や介護予防運動などの資格も持っている)である、いわば運動のプロだったりします。
さらに素晴らしいことに嗅覚反応分析理論を学んでいる嗅覚反応分析士だった!!

すぐに猛烈な勢いで主人に頭を下げ、各エリアをUPをねらった具体的な運動プログラムの考案にご協力けることに♪
その後夫婦会議を重ねに重ね、各エリアUPをねらった具体的な運動プログラムを考え動画にまとまりました♪
自分自身はもちろん、私たちのクライアントさんには、立派な運動経験や習慣を持っている方ってそう多くはありません。
「体力には自信があるんです!」なんて豪語する方も多くはない‥。
そこで今回は、体力にあまり自信がない女性でも実践可能なIMチェックを整える運動プログラム。
自宅でカンタンに実践できるようにと、動画にまとめてみました(タイプ別に4本の動画を作成しました!)。
これがあれば‥
- IMチェックを整える運動を格段にアドバイスしやすくなります✨
- アドバイスが具体的で的確だから、お客さまも実践しやすいし、整いやすい(成果が出やすい)✨
- 何より自分自身のIMチェックを整えるのにもめちゃくちゃ役立ります✨
2月・3月の塾はなにより私自身、喉から手が出るほどに欲していたコンテンツ!
入塾応援キャンペーン!
クライアントに上手なアドバイスができない‥
クライアントさんのグラフがうまく整わず、クライアントさんの期待に応えられずクライアントが離れていった‥
わたしはそんな苦渋を飲んだ経験‥五万とあります。
失敗の連続で、今があります(今でもゴッリゴリに失敗することあるよ❤️)。
うまくいかなくて「く〜😭くやしい。非力、自分非力〜😭」って思う気持ち、すごいわかります!
非力だからこそ学びましょう!練習しましょう!経験のある人の知識や情報をマルッと頂いちゃいましょう😊
2・3月の塾は多くの悩める分析士さんにご利用いただきたいです!
だから少しでもみなさんが入塾しやすくなるようにって考えてキャンペーンをご準備しました!
【入塾応援キャンペーン✨】
2023年2・3月はアンスリ塾への入会費(5,500円)が無料!
通常、入会月は「入会費(5,500円)+月会費(10,780円)=16,280円」が必要なのところ‥
月会費(10,780円)のみで、入会可能♪
もちろんご希望があれば、4月以降も継続可能です!
2月はさらにお得♪
2月27日(月)21〜22時
【冬の夜にお金とゆる〜く向き合うオンラインお茶会✨】
アンスリ塾生限定で開催(参加無料、zoom開催、アーカイブはありません)
講師はわしだのビジネスパートナーでもありファイナンシャルプランナー資格をお持ちの須原さん。
お話の内容は新NISAの説明が中心で‥
①新NISAと過去NISAについて
②全く今何もしていない方が始める時のおすすめ手順
③これからの投資計画についての考え方
あたりをご検討いただいているそうです。

余談ですが、わたしも昨年秋にFP資格を取得しました!
資格取得のきっかけは、(自分自身の暮らしのためはもちろんですが)嗅覚反応分析士さんの独立起業を応援するビジネスコンサル「わしコン」を始めたこと。「夢を追いかけるためには、お金の知識必要だ」と思ったんです。
ビジネスパートナーでもある須原さんは、わたしのお金の先生。今回はそんな須原さんにお話いただきます。
須原講師から一言‥
「参加される方はぜひ温かいお茶などを飲みながら…僕もはちみつ紅茶片手にお話しします〜😃
ゆるっとゆるっとで。お茶いらない人は手ぶらでどうぞ。別に集合写真撮りましょ〜的なことも予定しませんが、
僕が寂しいので参加される方はzoomでは画面オンでお願いします♪」
やわらかい‥!なんとやわらかいメッセージなんだ‥!
(むっちゃ見習いたい‥!)
今後、彼のことは「ミスターマイルド」と呼ぼう^^
とまぁ、鷲田の心の声は置いておいて。
須原さんは、鷲田とは180度違い、左上のある非常に物腰やわらかな方です。
接客経験も長く、人当たり度120点のナイスガイ。
「お金関連は不安だけど、なんにも知らない初心者」という方も、気負うことなくご参加いただけると思います。
急激な物価高とデフレが続く中、最低限のお金知識を仕入れておかなければ今の生活を続けるのは難しい‥💦
費用が問題で塾に入れない方、塾を継続できない方もたくさん見てきました。
やっぱり夢や目標を追いかけたいなら、最低限おお金知識を持って、自分でお金管理する必要がある‥!
お金知識に関心を向けるファーストステップとして、このお茶会は良いのではないかな〜と思います🍀
2月に入塾すれば、グラフを整える運動も学べるし、お金のお話も聞けるってこと!
しかも入会費無料の10,780円でこれら全てが手に入るって‥これはグズグズしてられませんな!(笑)
ということでお申し込み・お問い合わせは以下よりお願いいたします😃
コメント