疲れの溜まっているセラピストさんへ。。。

先日友人セラピストから『うちは結構セラピストさんが来るけど、セラピストさんって本当に疲れている方が多い…』
と言われました( ;∀;)

確かにセラピストさんって疲れてる方は多そう。
私はセラピスト歴10年です。これは恐らくセラピスト用語なのですが‟受ける”とか‟もらう”という言葉をよく使います。
疲れや痛み(心身両面で)をもったお客様の施術に入ることで同じような症状をもらってしまう現象をさすのですが。。このことがセラピストさんの疲れの原因では?とずっと気になっていました(ちなみに私はこの受けるという経験、ほとんどありません!)

私の思うセラピストさんイメージ(おそらく世間一般医もセラピストイメージはこんな感じだと思います)
●心優しく奉仕精神が豊富
●手が温かく、ふっくら柔らかい
●お母さんのような安心感
●グイグイ自己主張して来ない
●わりと甘いものがお好き(クッキーとか手作りしてそう。。。単なるイメージです💦)

で、これってサードメディスン的に言う、ある偏りを持った方の特徴が顕著にそのまま現れている!!

ということでセラピストさんの疲れ(特に施術に入ることでお客様から受けてしまった負の影響や疲れ、痛み等々)解消ブレンドをサードメディスン的にご提案です!!
〇フランキンセンス…5滴
〇ローレル・・・5滴
〇ラヴィンツァラ…5滴
〇サイプレス・・・5滴
ホホバ油でトータル5mlになるように希釈する

では精油のご説明…
〇フランキンセンス〇
抗鬱作用に優れます。
フランキンセンスに豊富に含まれるαーピネンという芳香分子には強壮作用があり、精神的・肉体的な衰弱に効果的。
また歴史的背景からフランキンセンスは特に精神面の効果を期待して使用されることが多いです。
セラピストさんのメンタルの落ち込みに。。。オススメです!

〇ローレル〇
日本名は月桂樹。マラソンの優勝者に授与される冠も月桂樹の葉で編まれています。
恐怖や恐れの感情を取り払うとして、古来より使用されてきました。自信を回復させ、恐れを払う目的でこのローレルの葉が使われることが多いようですね。
精油はと言えば、かなりの万能。抗菌、ウィルスなど感染症を予防する等の優れた作用や呼吸器を活性化するなど色々ありますが、自律神経強壮作用や精神活性作用、活力増強作用などメンタル面への作用も見逃せません。
つまり心も体も活力up&体の痛みも心の痛みにも抑える。。。ということでセラピストさんの受ける諸症状に効きそうです

〇ラヴィンツァラ〇
免疫刺激作用★★★★★
(そもそも5段階評価なのでmaxです!)
抗ウィルス作用★★★★
神経強壮作用★★★★
誘眠作用★★★★
他にも色々あるのですが。。。代表的な作用はこんな感じ。
分かりますかね?ただ体元気にするだけでない、メンタル面にも良さそうな上、ゆっくり休ませてもくれそうなこの万能感。。。そうラヴィンツァラは心身ともに疲労困憊な時に◎なんです。。
連勤が続くセラピストさんに効きそうな感じ、伝わってますかぁぁ~~???

〇サイプレス〇
体内にたまった老廃物や水分を排出させる働きをもった成分を高比率含むので、むくみや静脈瘤、肥満や冷えによく使われるのがサイプレス。
溜まった疲労物質を上手にデトックスさせてくれるというワケです。

5050206787213
↑サードメディスンチェックをするポーズをしている2歳の次女…さすがに2歳児にチェックは難しいです。個人差はありそうですが、長女をみていると3歳半頃からチェックできるようになってきました!

さてそもそも『受ける』ってどういうことか。。
気とか波動とか色々あるんだとは思います、、、私にはその辺は分からないので『受ける』という事象を私なりに説明するなら。。
例えばクライアントが会社の上司に怒っていたとします。
クライアントの体内ではアドレナリンを始めとした怒りの神経伝達物質やホルモンが沢山分泌されています
そしてアドレナリン(を始めとする神経伝達物質)は呼気や皮脂や汗に混じって排泄されています。
セラピストがクライアントに触れることで、皮脂に溶けているアドレナリン等の神経伝達物質を吸収したり、呼気から空気中に拡散した怒りや負の感情に関与する神経伝達物質を呼吸することで吸い込んだりてしまう。。。

更にセラピストさんの偏りをサードメディスンに勝手に予測するなら、おそらくセラピストさんは皮膚からの皮脂分泌がすくなく乾燥しやすい=バリア機能が弱い。クライアントのアドレナリン(を始めとする神経伝達物質)をどんどん吸収してしまうだけでなく、体内に入ってきた他人のアドレナリンに対し過剰にリンパ球たちが反応しやすい=いわゆる‟受ける”と表現されるような不快諸調症状が発症されてしまう

では過剰にクライアントからの影響を受けないようにするためのブレンドが上記というワケです!
悩んでいるセラピストの皆さん、良かったら試してみてくださいね~

ちなみにサードメディスン的に言うならば午前中に適量を腰回りに塗布がおすすめですよ~

‟受けやすい”セラピストさんだけでなく、自分の意見をはっきり言えない(NOと言えない)、周りに合わせすぎちゃって対人関係に疲れてしまうという方にもおすすめなレシピなので是非お試しください。
5050204684855
↑受けることに縁のなさそうなあほセラピスト。。。(私)れはこれでどうかと思います。。💦

★最後に。。。セラピストさんへ★
いつまでも疲れを‟受ける”自分にはサヨナラしませんか~??きっとサードメディスンで解決すると思います。。
そしてサードメディスンチェックが出来るようになると、セルフケアはもちろん、すぐに仕事にも活かせて一石二鳥(子どもや旦那さんにも活かせられるから一石二鳥じゃ終わらないか!!!)

どこを施術すればよいかが分かっちゃうし、どんな精油を使えばよいかもわかっちゃうから手技は変わらなくてもクライアントさんの効果実感もupすること間違いなしなんです(いや、もちろん手技も練習しましょうネ)、リピート率あがりまっせ、まっせ~~♡
サードメディスンへの入り口はサードメディスン入門講座のご受講がおすすめです♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次