口臭対策アロマ

先日のお客様から『口臭』のご相談を受けました。ご家族が口臭で悩まれているとのこと。
口臭に関しては老若男女問わず、ご相談を受けることがちょこちょこあります。ということで今日はアロマで口臭対策です!

アロマで口腔ケア?!

お口にアロマ?!と意外に思われたかもしれませんが…アロマを使った口腔ケア、個人的にはとても効果を感じおり、お勧めです!
歯磨き粉だって簡単に手作りもできちゃいますヨ♪不器用極まりない店主・鷲田も失敗なく作れるアロマ歯磨き粉レシピは下記の通り♡
【手作りアロマ歯磨き粉レシピ】
①カオリン…15ml
②植物性グリセリン…15ml
③精油…下記のような口腔ケアに適した精油を5~10滴ほど
①と②をよく混ぜ合わせ、③を加えてさらに混ぜる…それだけで完成!簡単♪
※口腔ケアに使われる代表的な精油※
・ティートゥリー…ティートゥリー精油は免疫グロブリンAとMを賦活させることが期待されています。ちなみに免疫グロブリンAは唾液中にも含まれます…ということで唾液中の免疫グロブリンAを増やして、感染症も防ぎ、口腔内の衛生状態出来るのでは?!
・ローレル…歯周病菌に対する抗菌作用&抗炎症作用に優れます。口内炎に対しても素晴らしい効果があります(私も何度助けてもらったことか…)
・レモン…歯の美白作用が期待されています
・ペパーミント…着香目的(口臭のマスキング)や爽快感を期待して使用されるのだと思います

出来た歯磨き粉はこんな感じのチューブ型容器に入れると使いやすい!(アンスリールではアロマ歯磨き粉作成レッスン(¥1800)で承り中です~←こっそり宣伝)
【クローブウォータ】
また口臭対策アロマと言えば有名なのは『クローブウォーター』
こちらは15ml程度でうがいをしたり、口腔内にシュシュっとスプレーするだけと更にお手軽♡
クローブ特有の強い香りで口臭がマスキングされるのと、クローブウォーター中に含まれるフェノール類という抗菌力の強い成分が活躍してくれることが期待できます。

口臭を防ぐには?!

さて以上はどちらかと言えば、対処療法的(=発生してしまった口臭に対する対策)ですが、そもそも口臭の発生を抑制(予防する)できたら、より嬉しいですよね…ならばまずは敵を知らねば…ということで口臭について調べてみました。

口臭の原因のほとんどが、口内の細菌が産生する「揮発性ガス」。この「揮発性ガス」は下記に起因します…
【口臭の原因】
①唾液の量が少ない:唾液には口腔内を洗浄したり、唾液中に含まれる物質により口腔内の殺菌をしたりする役目があります。
②虫歯・歯周病
③消化不良:食べ物の消化が上手くできずに、口臭や体臭の原因となることが多いようです

もちろんですが口腔内の衛生状態が悪ければ(歯の間に食べカスが残っていたり、舌苔が多かったり等々)、口臭の原因にはなり得ます…毎食後の歯磨きやマウスウォッシュは①や②の対策にもなりますから、大事ですね!
(※この他、糖尿病や胃潰瘍等々といった疾患も口臭の原因になるようなので、気になるようなら受診するのもありかもしれません)

タイプ別!口臭抑制アロマレシピ

ではサードメディスン理論を使って口臭トラブルを抱えやすいタイプとそれぞれの対策アロマレシピを考えてみます!
Type1.唾液の量が少ない】
(ちなみにこのタイプは歯周病をこじらせ歯槽膿漏になってしまう人なんかも多いと予測します)
□夏でも飲み物は必ずHOTを選びがち
□歯磨きの力が強い(すぐに毛先がダメになる)
□噛み応えのある固い食べ物が好きでよく食べる
□歯を食いしばって、『〇〇すべきだ!!』と自分を追い込む癖がある
上記の□に多くの☑が入るあなたは唾液の量が少ないかもしれません!それ故に口腔内がうまく洗浄できない可能性が…
【対策】
日頃から歯磨きを入念に行うことに加えて『うがい(ゴロゴロじゃなくてグチュグチュペッの方!)』『マウスウォッシュ』の習慣化をお勧めします(1日5~6回を目安にトライしましょう)
この時にお勧めはレモンバームウォーター!
爽やかな香りで、イライラを抑えるのに効果的なレモンバームウォーターですが、実は虫歯対策としてもおすすめなんです。
レモンバームウォーター15mlほどでうがいする(日に5~6回ほど)のはいかがでしょうか。
うがいが出来なければ、口腔内にシュシュっとスプレーするのでも良いと思います。

【Type2.唾液の抗菌力が弱い】
□毎食後に歯磨きしているのに、虫歯になってしまう
□甘いものがやめられない
□麺類、パン類、ご飯…炭水化物が好き!
□だらしなくなりやすい
上記の□に多くの☑が入るあなたは唾液の抗菌力が弱いかもしれません!それ故に口腔内の衛生状態が守られにくいのかも…
【対策】
歯磨き習慣はそのままに、使用する歯磨き粉を下記に変えてみてはどうでしょう?
〈抗菌アロマ歯磨きレシピ〉
・ローレル…3滴
・ティートゥリー…2滴
・レモン…3滴
・オレンジ・スィート…2滴
以上を(上記の手作りアロマ歯磨き粉の容量で)カオリン15mlと植物性グリセリン15mlに混ぜ合わせる。

★手軽に対策したい場合はクローブウォーターなど抗菌力の強いハーブウォーターを口腔内にシュシュっとするのもお勧めです。

Type3.消化不良】
□女子会が面倒くさい
□お肉を食べる機会がめっきり減った
□悩みがちで胃が痛くなりやすい
□ガスが溜まりやすい
上記の□に多くの☑が入るあなたは消化不良から口臭を招いているかも。ちなみにこのタイプは口臭だけでなく、オナラも臭いかもしれません…下記レシピはオナラ対策にもなります!
【対策】
下記のアロマレシピを12~18時にお腹に塗布します。
〈消化促進アロマレシピ〉
・ペパーミント…10滴
・バジル…10滴
・フェンネル…10滴
・クローブ…5滴
・シナモン・カッシア…5滴
以上をキャリア油で10mlに希釈。
※ご注意下さい※
・ペパーミント、シナモン・カッシア、フェンネルは乳幼児、妊婦、授乳中の女性、てんかん患者さんにはご利用頂けません
・クローブ精油は妊婦さんにはお使い頂けません

サードメディスン理論で心身のトラブルが解決する?!

色々な健康法や療法は知ろうと思えば知れますが、どれが自分に合っているのかを知れたらよいのに…と思った事はありませんか?
サードメディスン理論を学べば“自分の今の状態”を診断し、尚且つ“今の自分に合ったあらゆる選択肢”が分かります!
サードメディスンは使える!問題解決用ツールです。

アンスリールでは
〇STEP1:サードメディスンの世界へ誘うサードメディスン入門講座
〇STEP2自分でサードメディスンチェックが出来るようになるサードメディスンアドバイザー基礎講座
を開講しております。

2018年1月のサードメディスン認定講座開催のスケジュールや詳細に関してはコチラよりご確認頂けます。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

お申し込みお問い合わせはこちらからどうぞ。
また、お電話やFacebookメッセージ、LINEからも受付中です。ライン登録は下記よりどうぞ。
友だち追加

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次